PR

節約と老いの備忘録

60代の私は何かと心配や不安が多いです。
このブログサイトは、私のそういった人生の難しさを記したものです。

人は老いるもの
誰かの参考になればと思い、節約と老いについて綴っていけたらと思っています。

シニアの皆さん、頑張って生きていきましょう。

ファイト!

 

新着日記

今年の夏は富士山と天の川を撮りたいのだが
昨年の今日は母の葬儀が行われたのでした。暑い日でした。それで私は久しぶりに実家に帰省したのでした。参照 母の家族葬の模様昨年は慌ただしく、夏が過ぎてしまった感じでした。今年の夏は出かけたい実は、夏は体力的にきついんです。暑いだけではないんで...
内反小趾をゴムで治そうとしています
右足の小指の付け根辺りが痛くなり困っています。内反小趾というやつです。どうして、内反小趾になってしまったのか?原因は分かりました。参照 私の内反小趾の原因その対策として足にゴムをつけましたヨ。歩き方を変えるのは難しい私は足の小指側で着地する...
SBI証券と税務署、NISAについてどちらが正しいのか?
NISAについて問い合わせたのですが、SBI証券と税務署では話がかみ合わなかったのでした。NISA口座の開設について、私が戸惑った昨日の経緯を記します。SBI証券で投資信託を始めようとしたわけちょっと投資信託をやってみようとしています。理由...
息子の投資信託の報告書を見て驚いた
これって本当かなぁ?・・・って思うのですヨ、息子がやっている投資信託の報告書を見て。SMT世界経済インデックス・オープンという投資信託を息子はしています。6月末時点での報告書が届きました。ゲンゾーなにこれ!?驚きの内容を記します。投資信託を...
足の小指の付け根辺りが痛くて困っています
内反小趾(ないはんしょうし)と言うらしいのですが、足の小指の付け根辺りが赤く腫れて痛いんです。ゲンゾーなんか困ったことが次々と起こって来て、めげますよどうして内反小趾になったのか?60歳を過ぎてからスーパーの青果売場でバイトを始めました。バ...

 

私の節約の実態を公開!

私のお金の使い方を公開します。
実際の金額を整理すると見えてくるものとは ・・・

ゲンゾー
ゲンゾー

節約って難しいですね。

ベストバイ 買って良かったもの

ベストバイ 買って良かったもの
買って良かった物、買わなければ良かった物、各々の一番をご紹介します。

私が節約しようと努めている費用

私が節約しようと努めている費用

節約したいのだが、いくらかかっているのか?
私の生活の費用金額を公開します。


 

老いの不安や心配に関する情報集

年を取ると、主に2つのことが心配になります。

ゲンゾー
ゲンゾー

お金と病気です。

自分の為に不安を和らげてくれる情報をまとめておきます。
ご参考にして下さい。

補助金など貰えるお金の情報集

補助金など貰えるお金の情報集
出来ればもらいたい補助金。どんな補助金があって、どこからもらえるのか? もらえるお金の情報のリンク集です。

シニアがかかりたくない病の情報集

シニアがなりたくない病の情報集
単に病気を恐れるだけでなく、病について知っておきたいと私は思っています。
どんな予防方法があるのか?

かかりたくない病気に関するリンク集です。


タイトルとURLをコピーしました