PR

真夏の家族葬っていくらするのか

先日、母の葬儀が家族葬で行われました。
それで実家に帰って来ました。

その家族葬の模様や値段などを記します。

 

家族葬は涼しい

家族と親戚だけの葬儀でした。

朝から暑い日でした。
暑さを覚悟していたのですが、家族葬の場合は楽でした。

涼しい家族葬

外にいること無く、涼しい屋内にずっといられました。
たった14名の家族葬でしたからね。

以前、出席した真夏の葬式では、出棺を待つ時など、炎天下にいたので辛かったです。
汗まみれになりましたよ。

真夏の日差しの下

そういう経験から、今回、盛夏用の礼服を買ったのに ・・・

礼服を2着で5万円程で買いました
夏用の背抜きの礼服っていくらするのか?ぶらっと洋服の青山に行ってみました。・・・というのも母が逝ってしまい、葬儀の予定があるからです。洋服の青山に行ったら驚きましたヨ。夏の礼服が2万円!高価だったら買うつもりはありませんでした。そこで、ぶら...

 

家族葬の値段

当日は、朝7時半に葬儀を行う会館に行きました。

遺影と棺、そして多くの花といったシンプルなしつらえでした。

葬儀の模様

焼香だけして葬儀は終わりです。
後で葬儀会館に払った金額を聞いたら、
130万円とのことでした。

費用は、家族葬と言っても、普通の葬式とあまり変わりませんね。

 

家族葬は短時間で快適

めったに会えない叔父さんや叔母さんと話すことが出来て良かったです。

普通の葬式より短いので、高齢の人には参加し易いですね。

それに少人数なのでワサワサしていないです。

ゲンゾー
ゲンゾー

家族葬っていいなぁ

ランキングに参加しています

ポチっとお願いします

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

このブログは私の日記です
ゲンゾー
ゲンゾー

ブログ管理者 ゲンゾー
節約・倹約をこころがけています。でも、つい無駄使いをしてしまい後悔しています。
お金のことや節約の試行錯誤、60代で始めたバイトなどを日記につけていきます。

ゲンゾーをフォローする
費用・出費
タイトルとURLをコピーしました