PR

老後になっても働ける仕事と収入は?

年金だけでは生活できない人は多いかと思います。
だから老いても働かなければなりません。

ゲンゾー
ゲンゾー

歳をとると働き口がなくなってくるのですよね。

下の動画は年金をもらっている人が仕事をしてどのくらい稼いでいるのか?
・・・といった内容です。

ゲンゾー
ゲンゾー

この動画を見て驚きというか、ショックです。

 

学校関係の仕事って楽そう

学童保育の補助員って意外に収入がいいのですね。
それに楽そうです。

私は万歩計をポケットに入れています。
いつもは、4時間半のバイトで歩数は6千歩です。

今日は8千歩で多かったです。

忙しい私

疲労と筋肉痛を思えば、上の動画で話すシニアの人よりかなりきついです。

働いていると健康でいられる?
それを聞いて学校関係の仕事って良いかもって思ってしまいました。

私の場合は、体が悲鳴を上げていますからね。

脚の疲労

 

シニアのバイトで最も稼げるのは?

上の動画では警備員が最も稼げる職種なのですね。
警備と言っても、資格が必要な仕事もあるということです。

それ以上に仕事がある職種なのでしょうね。

ゲンゾー
ゲンゾー

特に今!

年度末であちらこちら道路工事していて戸惑います。
そこには警備員は暇そうにぶらぶらしていますね。

時々、いなくなってしまって、工事に出くわし困ることがあります。
警備員って大変な仕事と思いきや、私のバイトより楽な気がします。

工事現場に出くわして驚く

 

老後、働かずに暮らすにはNiSAやiDecoをやれって?

若い時に数億稼いで40歳でリタイヤするなんて、馬鹿まるだしです。
税金を考えれば無理です。

短期間で多くを稼ぐと税金や健康保険料でごっそりもっていかれてしまいます。

老後、働かずに暮らすには、どうしたらいいのでしょうか?
NiSAやiDecoで年金問題を国の政策課題からはずそうとしている印象を持ちます。

そんなのダメ
 

好きなことをして稼げる人

好きなことをして暮らしたいと言うのは永遠の理想です。
でも、辿り着かない山の彼方の空遠くです。

日暮れて道遠し ・・・

日暮れて道遠し

80歳を過ぎてからでもそういう暮らしが出来る人がいるというのは、少し希望を感じましたよ。

タイトルとURLをコピーしました