PR

年金制度、いったいどうなっているんだ?

私はまだ年金をもらっていません。
それどころか払っています、60歳を過ぎているのに。

年金制度はわけがわかりません。
さんざん、振り回されています。

 

大学生の時って年金保険料を払っていましたか?

大学生であっても、国民は20歳を超えると年金保険料の支払い義務が発生します。

大学に通いながら、年金を払うなんて想像できないのですが ・・・

大学生の時って年金を払っていましたか?

ゲンゾー
ゲンゾー

年金なんて、私が若い時は、考えたこともありませんでしたよ。

特例制度に申し込むと免除されるそうです。

でも、その分、もらえる年金額は少なくなります。

それが嫌なら10年以内であれば、追納できるそうです。

 

いつまで年金保険料を払うのか?

私は年金制度の件では、さんざん振り回されました。

私の場合は、大学生の頃なんて遠い昔だから、追納することは出来ないと市役所の窓口で言われました。

ところが、何か別件で年金事務所に電話で問合せしたら、
そんなことはない、追納できますって言うではないですか!

でも、それで終わりではなかったのでした。

ゲンゾー
ゲンゾー

いつまで払うことができるのか?

それが七転八倒して良く分からないのです。

私は年金事務所まで行って、手続きをしました。
それで説明もちゃんと受けて、やっとスッキリしたと思ったのです。

どうなっているんだ

ところが、そこからまた話は変わって追納期間が伸びたのでした。

年金事務所も信用できません。

そんなのダメ
 

国民年金は馬鹿らしいので払わないゾ!

そもそも国民年金は馬鹿らしいので払うつもりはありませんでした。

私は勤めを辞めて、自営業になりました。
そこから、国民年金になったわけです。

ゲンゾー
ゲンゾー

年金なんて将来もらえるかどうか分からない。
国民年金保険料なんか馬鹿らしくて払っていられるか!

今なら、国民年金保険料を未納して、自分でNISAをやるっていう選択ですね。

 

国民年金保険料を払う事にした理由

今年も今日から確定申告期間です。

実際、確定申告をしている人なら分かると思いますが ・・・

国民年金保険料についての考え方が、180度変わりますね。

計算中

国民年金保険料ってかなりまとまった金額なんです。
年間20万円ほどです。

全額控除されます。
つまり、税金が安くなるのです。

これは凄いインパクトがあるのです。

それで私は国民年金を払い続けられたのでした。

ゲンゾー
ゲンゾー

今思えば、払っておいて良かったです。

老いてみてやっと、いつかは自分が働いて収入を得ることが出来なくなるのが心配になりだしますね。

下の動画では様々な人の年金金額が紹介されています。
生活が厳しい人が多いですね。

タイトルとURLをコピーしました