PR

新年早々、腰を温める腰痛対策を発見しました

疲労で体が一番先に悲鳴を上げるのが腰です。
正しく、私の体が今がそうです。

若い時は腰が痛いなんてことはなかったです。

ゲンゾー
ゲンゾー

老化しているのに忙しいバイトをしているもんだから、疲労が原因で腰痛になっています。

新年早々、腰痛対策が見つかりましたよ。

 

腰を温めたい

腰痛になった人なら分かると思いますが、腰を温めると楽になります。
特にこの時期、寒い中でちょっと作業するだけでも腰が痛くなったりします。

ゲンゾー
ゲンゾー

腰が温かかったらどんなに楽か!

それで、私は腰を温める方法はないものか、試行錯誤して来ました。

 

腰を温める試行錯誤

使い捨てカイロを腰に当てればいいのだから、簡単だと初めは思ったのですが、これがなかなか難しかったのでした。

 

貼るカイロを腰に貼る方法

初めは安易に貼るカイロを使いました。
パンツの上部に貼れば良いわけです。

ところが、それだと貼るカイロを剥がす時にパンツを痛めます。

やぶれたパンツ

何回か貼るカイロを貼っている内にパンツが破れました。

 

腹巻に貼らないカイロを入れる

パンツってそんなに安くはないですよね。
それで、パンツにカイロを貼るのはやめました。

その代わり、考えたのが腹巻です。
貼らないカイロを腹巻に入れるのです。

腰のあたりにカイロが来る様にすれば、腰が温かくなります。

これは大成功でした。

腹巻

しかし、腹巻が少し圧があるのですよね。
ずっと腹巻をしているのが辛くなって来たのです。

 

発見した腰を温める方法

家にいる時は脱いだり履いたり出来るので腹巻でもいいのでしょうが、外出時に不自由です。

特にバトしている時です。
私のバイト先はスーパーなので、冬は寒いのです。

それで思案しました。

うーんと考え込む

新年早々、100円ショップで良いものを見つけましたヨ。
おにぎりを入れる袋です。

その袋についている持ち手の輪っかをズボンのベルトに通しましたよ。

おにぎりホルダー

チャックが袋についているので、ベルトに付けた状態で、カイロの出し入れが出来ます。

袋の内側は保温性を考慮した素材が使われているのも嬉しいです。

おぎごりホルダーにカイロを入れる

カイロを入れたら、ズボンの内側に袋を入れると、丁度、腰にカイロが当たります。

おぎごりホルダーを装着

使い心地は、装着しているのを忘れるくらい自然です。
これは大成功です。

ゲンゾー
ゲンゾー

100円で解決できたなんて!

新年早々、幸先がいいです。

タイトルとURLをコピーしました