先日、町内会費の後期分を払いました。
町内会費は年1万円ほどです。
ゲンゾー
相場的に、1万円は高くないかなぁ?
地方だけかかる町内会費
都会で暮らしていた時に、町内会費って払った記憶がありません。
払っていても大した金額ではなかったでしょうね。
でも、地方で暮らすと町内会の存在が大きいです。
ゲンゾー
1万円払わされた上に、用事をさせられます。
町内会長なんかやらされたら、とんでもない犠牲を払わなければなりません。
参照 町内会長の決まり方
防災訓練は町内会の情報収集の場
都会ではないでしょうが、地方では今年は12月1日に防災訓練が行われる所が多かったことでしょう。町内会で集まって、消防団と一緒に何かやります。都会の人が羨ましいです、地域の役割に無縁でいられるますからね。この町内会っていうのが、現代の賦役なん...
町内会費って理不尽としか言いようがありません。
町内会を脱退すると1万8千円
町内会を脱退してしまう人が多いんです。
そういう家がゴミを出すのに、年1万8千円を町内会に払ってもらっています。
公共のサービスを受けるのに別途、年1万8千円もかかるって、憲法違反では?
町内会はまるで山賊みたいなことをしています。
でも、これは市役所も事実上、了承した上なんです。
ゲンゾー
実は、私も町内会の役員をしたことがありますが、意見されると、まともに答えられません。
町内会側も困った上で、払ってもらっています。
そうでもしないと、町内会の組織率は劇的に下がるでしょう。
地方では余計に税金をとられる
いずれにせよ、地方では税金以外に町内会費という名目で、別途、税金まがいのお金を払わなければなりません。
ゲンゾー
私にとっては、1万円は高すぎます。
税金は累進課税なので、所得に従い金額が変わります。
ところが、町内会費という税金は、所得が無い人でも、むしり取る!
サラ金業者なみです。
町内会って基礎自治体のさらに基礎です。
政治・行政の根っこに理不尽を感じます。