今年は新しいことに色々とチャレンジしました。
その一つがプランターでの野菜の栽培です。
結果は惨憺たるものでした。
アイスプラントは完敗でした
種をまいたのに芽さえでなかったのがアイスプラントでした。
種は結構の高いのですよ。
それでも2度目のチャレンジで芽が出てくれました。
ところが、大きくならずいなくなってしまいました。
種の袋には初めはポットで育てると記されていました。
それなのに、いきなり鉢に種をまいたのが間違いだったのかもしれません。
期待外れのマンマミーアのミニトマト
房になってたくさん採れるというので楽しみにしていたのが、マンマミーアのミニトマトでした。
でも、収穫できたミニトマトはちょっとしかありませんでしたね。
難しかった大葉
私の中では一番、楽しみにしていたのが大葉でした。
ところが、一枚くらいしか大葉は食べることが出来ませんでしたよ。
そして最後は白いのが出てきて ・・・
参照 大葉は悲惨な結末に
大葉の栽培大失敗、あげくに
4月に大葉をプランターに植えました。本来ならば、今頃、大葉は食べ放題になっている筈だったのでした。ところが ・・・現状の大葉の悲惨な状態を記します。大葉の葉を食べられてしまいました現状の大葉は下の様になっています。葉がありません。虫に食べら...
ゲンゾー
種から大葉を育てるのは、私には難しかったのでした。
プランター栽培の難しさを実感した二十日大根
当初、二十日大根は育てるつもりではなかったのでした。
でも、大葉がダメダメでしたので、大葉より育てるのが簡単な二十日大根もやってみました。
確かに発芽率は高かったのでした
そして間引いた芽を庭の隅に植えてみました。
すると、プランターの方はなかなか成長しないのに、庭の隅はすっかり出来上がってしまっていました。
プランターでの野菜の栽培なんて、これまでやったことのない私には難し過ぎたのでした。
今年の失敗を糧に2025年に野菜の栽培は再チャレンジしたいと思っています。