PR

次の総理を選べる権利はいくらするのか?

私は次の総理を選べます。

ゲンゾー
ゲンゾー

正確には選ぶ選挙の投票権を持っています

その投票権について記します。

 

総理大臣を選ぶ権利とは

今、総理大臣は自民党の総裁がなっています。
つまり、自民党総裁の選挙が首相選びという事です。

自民党

自民党の総裁選挙に誰もが投票できるわけではありません。

自民党員に限ります。
それで、嫌いな自民党の党員になりました。

ゲンゾー
ゲンゾー

私が出来るせめてもの行動ですから

 

次の総理を選べる権利は年間4千円で買える

自民党の総裁選挙への投票権は年間4千円です。

Amazonや楽天市場では売っていません。
自民党の国会議員に申し込めば、自民党員になれます。

党員証

 

次の総理総裁にはこんな人がなって欲しい

岸田政権には、本当に生活が苦しめられましたからね。
自分たちだけは裏金をよしとしておいて、我々にはインボイス制度!

今度の総理総裁がまた同じ様な人だと困ります。

404 NOT FOUND | 60代でバイトの節約ブログ
節約しても楽しく生活する方法を模索しています

所得倍増とまでは行かなくとも、

今日の暮らしより明日、
今年より来年、

希望が持てる人になってもらいたいです。

万歳

 

どういう基準で次の総理総裁を選ぶのか?

とうてい希望を抱けない人が多く、総裁選に名乗りを上げようとしていますね。

岸田総理だって前回の総裁選の時は耳障りのいいことを言っていました。
でも、実際、やったことは真逆でした。

ゲンゾー
ゲンゾー

もう、口先だけの政治家には騙されません。

今度の総理には、その人が何をして来たのか?

行動で選びます

ランキングに参加しています

ポチっとお願いします

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

PR



このブログは私の日記です
ゲンゾー
ゲンゾー

ブログ管理者 ゲンゾー
節約・倹約をこころがけています。でも、つい無駄使いをしてしまい後悔しています。
お金のことや節約の試行錯誤、60代で始めたバイトなどを日記につけていきます。

ゲンゾーをフォローする
費用・出費
タイトルとURLをコピーしました